fc2ブログ

おすすめ 書斎デスク

書斎と言うほどでもないのですが2階の寝室の隅っこに自分用のスペースを確保しました。
以前はスチール机を使っていたのですが引越しの時に処分してしまい、しばらくは折り畳み式の簡易テーブルにモニタやキーボードを置いて使っていました。当然のことながら安定感が無くグラグラしてるし使い勝手も良くありませんでした。

ということで木製の書斎机なるものが欲しくなり色々調べはじめました。お値段はピンからキリで安いものは1万円以下から、ちょっと立派なものは数万円くらいです。
とりあえず予算は2万円前後、既にある肘掛け付きのチェアがデスクの下に入るものを探すことにしました。
デスク天板の下に引き出しがあると便利なのですが肘掛け付きのチェアは肘掛けが部分が引き出しに当たってデスクの下に入らないのが難点です。
広々とした書斎ならそんなこと気にする必要は無いのですが必要最小限のスペースを有効活用するにはいろいろと工夫が必要です。
何点か候補を絞ったのですが中国製は組み立てが面倒なだけでなく、ネジ穴が合っていないとか天板の強度に問題があったり何だかあまり評判が良くありません。
結局組み立てが簡単そうで強度のありそうなオガモクの国産デスクに決め、ネットで注文しました。
商品は注文してから3日で届きました。休日の土曜日に届いたので早速2階の寝室に運びこんで組み立てを始めました。
ネジで固定する部分は相手側に金属のナットが埋め込まれているのでしっかり固定できます。中国製だと金属ナットが入っていないためちょっと強く締めると空回りしてネジがバカになってしまうものもあるようです。
下の枠を組み立てたら天板を載せるだけなので30分で組み立てが完了しました。
枠の底は木製なのでフローリングの床と擦れると床に傷が付きそうだったので予め百均で購入しておいたフェルト製の粘着保護シートを貼り付けました。
付属のキャビネットもキャスターを嵌め込むだけで完成します。キャビネットはデスクの横に置いてプリンタ台に使っています。大きな引き出しはA4ファイルが入るサイズなのでA4の印刷用紙も保管できます。
このデスクはお値段も手頃で質感、強度ともに満足できる製品です。

スポンサーサイト



MacBook Air 有線LANアダプタ

なんとMacBook Airには有線LANが内蔵されていないのです。Airだから
あえて有線LANは捨てたのでしょうか?
自宅や会社のWi-Fi環境下で使うには全く問題ないけれど出張や旅行で
ホテルに宿泊する時お部屋でインターネットに接続するには殆どの場合
有線LANが必要になります。ロビーやレストランでWi-Fiが使えるホテル
もありますがお部屋にWi-Fiが完備しているホテルは少数です。

ということでMacBook Airで使えるPLANEXのUSB有線LANアダプタを購入
しました。Apple純正は少々お値段が張りますがこちらはリーズナブル。
USBコネクタが本体に収納されてとてもコンパクトになるのがGood!
むしろこちらの方がApple純正品よりスマートでお洒落ですね。

USB有線LANアダプタ



PLANEX Wii/MacBookAir対応 USB2.0 有線LANアダプタ UE-100TX-G3

新品価格
¥1,240から
(2012/2/15 22:02時点)


GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx (英語版)で漢字の地図表示

自分のライブドアブログ記事の転載です。

英語版のGPSMAP 60CSxに台湾版60CSxのファームウェアを入れることにより
日本語地図が表示可能なりました。
やり方は以下の通り
1.台湾GARMINから60CSxのファームウェアv260をダウンロード
  こちらからダウンロード
2.GPSMAP60CSx_TWN_v260.exeの"exe"を"zip"に変えて解凍
3.062601000260.rgnの"0626"を"0292"に変更
4.60CSxをPCにUSBケーブルで接続
5.029201000260.rgnをUPDATER.EXEにドラッグ&ドロップ
6.USB DEVICEに60CSxがあるのでそちらを選択してOK
7.ファームウェアの書き換え確認がでるのでOKで実行

ファームウェア書き換えが終わると自動的に再起動します。
操作言語を英語に変えれば今まで通りに使えます。
日本語地図は以下からダウンロードしてMicroSDに入れました。
  日本地図はこちら

注意:GPSMAP60CSx_TWN_v260.exeより新しいファームウェアは起動できません。


GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx (英語版)GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx (英語版)
()
GARMIN(ガーミン)

商品詳細を見る

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

航空管制システム

ブラウザだけで航空管制システムの情報が見られます。
http://www.flightradar24.com/
空港周辺を拡大すると滑走路から飛び立つ様子や離陸待ちで滑走路が渋滞している
様子がわかります。
SettingでCALL SIGNをONにするとアイコンと一緒に便名が表示され飛行機のアイコン
をクリックするとフライトの詳細データが表示されます。

flightradar24.jpg



MacBook Air がさらに小さくなった

秋葉原でMacBook Airにそっくりな可愛い手鏡を買って来ました。
箱まで本物そっくりです。

IMG_0010s.jpg
IMG_0009s.jpg









MacBook Air 13インチ

会社に古いMacが2台あったけど粗大ゴミ状態だったため去年ヤフオクで処分
してしまいました。
ジャンクのIICiと80AVにまだ値段が付いたのにはビックリ。Mac信者の方に喜
んで引き取って頂きました。
Macを個人で買うのは初めてだけどイザとなればWindowsも使えるという安心感?
から一気に敷居が低くなった気がします。PowerPCの時代はWindowsとの決別と
いうちょっとした覚悟が必要でした。
UltraBookも検討しましたがMacBook Airの完成度にはまだまだ及びません。
Steve Jobsがいなければこんなに素晴らしくカッコいいノートパソコンは生まれ
なかったことでしょう。

感動の薄さとひんやりとしたアルミ削り出しのボディ
感動の薄さ





プロフィール

cyoiwaruouji

Author:cyoiwaruouji
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
おすすめ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
著名人のプロポーズ